一人親方の労災保険特別加入団体の選び方-徹底比較-

 

一人親方の労災保険特別加入 建設業の一人親方労災保険に特別加入するための団体は色々あります。労災保険は国の保険ですので、保険料や補償内容はどの団体で加入しても同じです。しかし、組合費や支払方法、その他の手数料などに違いがあり、ようく比較検討して選ばないと、想像以上の費用がかかったり、思いもよらない活動に参加させられたりすることがあります。
 そこで、各団体の特徴や費用、使い勝手を比較し、お薦めの一人親方労災保険特別加入団体をご紹介したいと思います。

 

 

 

労災保険の基礎知識

労災保険って何?

建設業の労災保険

一人親方のための労災保険

個人では加入できない労災保険

比較のポイント

団体の分類

加入費用の違い

費用比較の注意点

加入できる地域の確認

良い団体の見分け方

団体の信用性

加入時の対応

労災事故の対応

団体比較一覧

加入費用の比較

加入対象地域の比較

労災事例

労災事例

 

労災保険って何?

 労災保険は厚生労働省が管轄して国が行っている保険です。そもそも労災保険は被雇用者を保護するための保険で、雇用者が保険料を支払って加入する義務があります。
 被雇用者が労働を提供する中で災害に遭った場合、その責任は雇用者にあり、損害賠償の責任を負います。もし、労災保険がなければ、被雇用者が仕事中に怪我をした場合、治療費などの補償は雇用者が行わなければならないのです。その補償に備えるのが労災保険であり、人を雇う以上、雇用者(会社)は労災保険に加入する義務があるのです。

 

建設業の労災保険

 労災保険は上記のように、雇用者(会社)が被雇用者(労働者)からの損害賠償に備えるものなので、雇用者と被雇用者の関係がなければ存在し得ません。ところが、建設業では、雇用関係にない中での仕事、いわゆる「請負」という形で仕事をすることが通常です。請負は、雇用ではありませんので、「ケガと弁当は自分持ち」という言葉に代表されるように、雇用関係がない中で請負の仕事をしている場合、怪我をしても労災保険は適用されないのです。
 注意しなければならないのは、建設現場では、事業毎に労災保険に加入しています。しかし、そこに含まれるのは被雇用者(労働者)であり、どこの会社にも雇われておらず、請負で仕事をしている人は労災対象外なのです。

 

一人親方のための労災保険

 建設現場で仕事をしている人たちは、雇用されていようが、請負であろうが労働災害に遭う危険性に変わりはありません。労災保険はそもそも労働者を守るための制度にもかかわらず、それでは不公平だということで、特別加入という制度が設けられました。それが一人親方の労災保険特別加入です。
 この制度を利用すれば、雇用関係にない請負で仕事をしている一人親方でも労災保険に 特別加入することができるのです。 

 

個人では加入できない労災保険

 一人親方にも労災保険に加入できる入口はあるのですが、個人で直接労災保険に加入することはできません。なぜなら、雇用関係を前提とし、事業主が加入手続きを行う仕組みになっているので、国としてはイレギュラーを作りたくないのです。
 そこで、特別加入団体を事業主とみなして、その団体の構成員を被雇用者にみたてて加入を認めているのです。なので、一人親方が労災保険に 特別加入するためには、どこかの団体に入会する必要があるのです。

従業員を雇用している場合は、中小事業主の労災保険特別加入で加入することができます。

比較のポイント →